忍者ブログ

[PR]

2025/08/22  カテゴリー/

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

人生を変えた舞踏会

2009/05/01  カテゴリー/ブランド

★.。:・・.。:*・★.。:・・.。:*・★.。:・・.。:*・★.。:・・.。:*・★.。:・・.。:*・★.。:*・★.。:・・.。:*・★
今日のような世界的な経済危機の状況においても・・・
急上昇を遂げるデザイナーは存在します。
たとえば・・・
台湾・台北生まれの26歳 「 ジェイソン・ウー(Jason Wu) 」です。
2009~2010年秋冬
ニューヨーク・コレクションでのショーは
最も称賛を浴びたショーの1つでした。
★.。:・・.。:*・★.。:・・.。:*・★.。:・・.。:*・★.。:・・.。:*・★.。:・・.。:*・★.。:*・★.。:・・.。:*・★


不況の暗雲が晴れぬまま・・・
2009~2010年秋冬ニューヨークコレクションで、
「唯一の明るい話題」だったのではないでしょうか?!
その話題の主は・・・
「 ジェイソン・ウー 」。
3年前に初めてショーを行った26歳のデザイナーです。
ミシェル・オバマ米大統領夫人が1月の就任式後の舞踏会で、
彼のデザインした純白のドレスを着たことから一躍世界中の注目の的になりました。


- * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - *

「歴史に名が残るなんて……。信じられない」。

「ドレスを着て現れたオバマ夫人をテレビで見て、
驚きのあまり、食べかけのピザを床に落としてしまった。
舞踏会の夜以来、人生がガラリと変わりました」

その日の事を、あどけなさを残すシンデレラボーイはそう語っている。



(Photo by Jason Wu)

まさに彼にとって・・・
人生を変えたとも言える運命の舞踏会だったことでしょうね。
そんな強運の持ち主であった彼ですが・・・
言い換えれば運も実力のうちの1つですからね。

- * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - *

■ ジェイソン・ウー:(Jason Wu)
台湾・台北生まれの26歳。
9歳の時に家族と共にカナダへ移住。
その後、ニューヨークの学校でファッションを学んだ。

◎ 簡単な経歴
ウーは2006年の2月にブランドを設立。

2008年にはファッション・グループ・インターナショナル
(Fashion Group International)の新人賞を受賞した。
女優レイトン・ メーステル(Leighton Meester)やグレッチェン・モル(Gretchen Mol)、
何より“今最もホットな女性”ミシェル・オバマ(Michelle Obama)大統領夫人も
ウーの愛用者として知られている。

このような需要の拡大に伴い・・・
ウーは新たに4人のスタッフを増員。
リテイル、セールス、デザイン・アシスタント、プレスに
それぞれ業界で経歴のある者を迎え、現在この若いブランドは総勢9名の会社となった。



BLOG RANKING”へ参加しております。
下にある" FC2 BlogRanking "マークの
ワンクリック
みなさんから頂けたらたいへん嬉しいです。
応援よろしくお願いします!!

 
PR

Fashion業界もChange !!

2009/04/30  カテゴリー/ファッションレポート

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
厳しいときこそ・・・
次なるエネルギーが生まれる。
次代に向かって・・・
ファッション業界もChange!!
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆


オバマ大統領の誕生で・・・
新しいムーヴメントに沸きたつアメリカ。
ファーストレディであるミシェル婦人のファッションに象徴されるように、
アメリカのファッション界にも新しい風が吹き始めているようですね。




今のアメリカは・・・
『とにかく生き残ろう!!』というエネルギーでいっぱいです。
アメリカ人の人々は、この世界不況は回復可能な
『ダメージ』にすぎないと考えているようです。
こんな時代には必ず次が出てきて、
また、「2010年代を創っていく」
「自分がその『次なるもの』になろうというエネルギーが満ちている」と言うような
元気な発言のようだそうです。

NYコレクションの世界でも・・・
マーク・ジェイコブスから→ミシェル夫人の衣装を担当した
【 ジェイソン・ウー 】など若い世代へ主人公が変わったこと。


ジェイソン・ウー、オバマ大統領夫人を語る。
(Design by Jason Wu)


そして・・・
生き残りをかける百貨店やセレクトショップの戦略方法として、
「 コラボレーションや低価格+トレンドを実現した 」
大人気のファーストファッションを紹介しているようですね。

◎ 売れるファッションとは・・・
作り手と着る人が同じバックグラウンドを持っている。 」
「 ファッションに対する全体的な底が上がっている。」
などとニューヨークのファッション雑誌のコラムなどでは論じられています。

さてプリミエール・ビジョンでは・・・
2010年は『ゼロ』。新しい時代のはじまり。
21世紀は2010年からはじまる言ってもいいそうです。
「オーガニックな感じのやさしいパステルを中心に明るさを出していく」
と分析している。
 


BLOG RANKING”へ参加しております。
下にある" FC2 BlogRanking "マークの
ワンクリック
みなさんから頂けたらたいへん嬉しいです。
応援よろしくお願いします!!

 

『早い-安い-おしゃれ』って!?

2009/04/29  カテゴリー/ファッションレポート

We love  First Fashion ・・・

ファーストフード 』のように素早く手ごろな価格で、
デザイナーがデザインしてから市場に出るまでの過程が早く、
そのシーズンの流行のファッションを売り出す販売戦略の方法で
今や世界的なファッション
マーケットを確立しています。

そのうえに・・・
パリやミラノのコレクションで発表されたものと似たような
トレンドファッションがあっという間に
ファーストファッションの店頭に並ぶのだから、
おしゃれに敏感な者にとってはとてもHappyなことですよね。

そして最近では・・・
ファストファッションを展開している企業も
一流デザイナーの例えばカール・ラガーフェルドやステラ・マッカートニー、
またまた・・・
世界的有名なファッションリーダーやミュージシャンのMadonnaなどと
コラボデザインを組んだ商品なども登場しさらに人気をよんでいます。

その人気の秘密は・・・
一流人気デザイナー自らデザインした商品と言うものは
一般的に普段は、デザイナーのオリジナルショップへ行かなければ、
絶対に手に入らないわけで、その金額の方も全ての消費者が
簡単に即買いできる商品でも無いところ。
しかし・・・
コラボ商品の場合は、期間限定ながらもファッションマニアには
ある意味・・・
(金銭的にも有り難く!!)
救世主かも知れませんね。

このようなファッションスタイルは・・・
ファッションの都パリ・ミラノでも『ファーストファッション』は大人気です。

- * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * -


ファストファッション 【 fast fashion 】

 
「H&M」「ZARA」「マンゴ」など
ヨーロッパのアパレルチェーン店が
急激に世界中へ店舗を展開している。
日本では
「ユニクロ」がファストファッションの
仲間と
いわれています。






- * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * -

◎ 「 H&M 」
スェーデンのアパレルメーカーで、
ヘネス・アンド・モーリッツ(Hennes & Mauritz)が
展開するファッション・ブランドである。

◎ 「 ZARA 」
スペインのアパレル小売業者インディテクスが
ザラ(ZARA)チェーンで展開している。

「 MANGO 」

スペインで設立された女性向けカジュアルブランド。
本国スペインではZARAと双璧をなし、全世界89カ国で1000店舗以上を運営する。
平均年齢30歳の女性が全従業員の82%を占めるマンゴでは、
若々しさをアピールするデザインを得意とし、都会的で常に新鮮さを求める
女性をターゲットとしている。
ZARAよりも価格は少し高めであるが、
その分デザイン性も高く、トレンドを意識する女性から多くの支持を集める。

 

BLOG RANKING”へ参加しております。
下にある" FC2 BlogRanking "マークの
ワンクリック
みなさんから頂けたらたいへん嬉しいです。
応援よろしくお願いします!!