イタリア: Pasqua・ラクイラ地震 |
2009/04/13 カテゴリー/イタリア: 全般
ただ今・・・
イタリアでは、【パスクア】で英語で言う【イースター】です。
キリスト教地域のお祭りで、イエスの復活を祝うキリスト教最古の儀式。
十字架に架けられたイエス・キリストが、数日後に復活したとされていてそれをお祝いします。
この祝日は、移動祝祭日で・・・
具体的には、3月21日から4月24日の間。
そして、イタリアでは2009年は4月12日が復活祭です。
また、当日の日を【パスクア】・翌日を【パスクエッタ】と言っています。
さて、最近イタリアでは・・・
アブルッツォのラクイラで地震が発生し
現地では大変な被害を受けていると聞いています。
ローマに滞在している日本人の友人からのメールによると、
その地震が起こった日の朝3時頃にローマでも
長い間にわたって、揺れを感じたようです。
ただ、
地震国・日本である程度の揺れに慣れているので、
『あっ地震だああ!!』くらい?!の感覚で精神的な動揺はなく
引き続き眠りに入っていたとのこと。
しかし・・・
同居しているイタリア人大家さんの方が、かなりの動揺で
ビックリして友人を起こしにきたようです。
その後、
一体どこで?何が起こったのか?いや何が起るのか?
情報を知る為に、TVのスイッチを入れてみたようなのですが・・・
さすが?!イタリア??
日本のような【速報:地震NEWS】と言うもののテロップお知らせは無く、
ここは日本とは違うようです(笑い)。
イタリアのTVで放送された現地の様子を一度、ご覧下さ~い。
(こちら文字をクリック)⇒L'aquila(ラクイラ)の模様
イタリアでは、【パスクア】で英語で言う【イースター】です。
キリスト教地域のお祭りで、イエスの復活を祝うキリスト教最古の儀式。
十字架に架けられたイエス・キリストが、数日後に復活したとされていてそれをお祝いします。
この祝日は、移動祝祭日で・・・
具体的には、3月21日から4月24日の間。
そして、イタリアでは2009年は4月12日が復活祭です。
また、当日の日を【パスクア】・翌日を【パスクエッタ】と言っています。
さて、最近イタリアでは・・・
アブルッツォのラクイラで地震が発生し
現地では大変な被害を受けていると聞いています。
ローマに滞在している日本人の友人からのメールによると、
その地震が起こった日の朝3時頃にローマでも
長い間にわたって、揺れを感じたようです。
ただ、
地震国・日本である程度の揺れに慣れているので、
『あっ地震だああ!!』くらい?!の感覚で精神的な動揺はなく
引き続き眠りに入っていたとのこと。
しかし・・・
同居しているイタリア人大家さんの方が、かなりの動揺で
ビックリして友人を起こしにきたようです。
その後、
一体どこで?何が起こったのか?いや何が起るのか?
情報を知る為に、TVのスイッチを入れてみたようなのですが・・・
さすが?!イタリア??
日本のような【速報:地震NEWS】と言うもののテロップお知らせは無く、
ここは日本とは違うようです(笑い)。
イタリアのTVで放送された現地の様子を一度、ご覧下さ~い。
(こちら文字をクリック)⇒L'aquila(ラクイラ)の模様
”BLOG RANKING”へ参加しております。
下にある" FC2 BlogRanking "マークの
【ワンクリック】を
みなさんから頂けたらたいへん嬉しいです。
応援よろしくお願いします!!
PR
この記事へのコメント