ALT Immigrazione !! |
2011/07/18 カテゴリー/イタリア: おしゃべり
* - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - *
『 暑中お見舞い申し上げます。』
わたくしのBlogへお立ち寄り下さり有難うございます。
皆さまいかがお過ごしでしょうか?
今年は・・・
これまでの夏の過ごし方とは異なって
エコや節電対策を考慮のうえなのでお身体にお気をつけ下さいませね。
* - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - *
さて・・・
今回ご紹介する話題は【 毎日新聞の夕刊 】に掲載されていた
イタリア社会や欧州全体で問題になっている
「 移民事情 」について伝える興味深い記事を発見いたしました。
みなさんへご紹介をしたいと思います。
◆イタリアに暮らす合法移民は過去20年で10倍に膨らみ
約500万人と言われている。
不法移民約70万人を加えると・・・
⇒ 人口の1割近くになる。
日本に比べると・・・
移民(外国人)の人口比も増え方も5倍も大きく
最近では「 占領 」という意味をよく耳にすることがある。
◆イタリアでは。。。
15~24歳の失業率が28%に上がり「 移民が職を奪う 」という偏見がある。
だが・・・
イタリアの雇用関連団体によれば・・・
仕事は常にあるそうだ。
* - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - *
1位は求職者の8割が常に埋まらない型枠工で
そして以下 → → →
パン職人・パスタ職人、紡績、建設作業、ケーキ・アイスクリーム職人、
コック、自動車修理、溶接、工業ロボットのオペレーター、
BAR(軽飲食店)の店員、レストランの裏方的な業務(皿洗い・清掃)
と続いていく。
* - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - *
こうした根気のいる地味な仕事は、若者には嫌われており、
結果・・・
その受け皿を移民たちが埋めているのが現状である。
◆また治安の面でも・・・
過去20年。。。
治安は改善傾向にあるのだがイタリア政府やイタリアのメディアは、
「 容疑者の外国人比率 」にばかりに注目しては・・・
不安を広めているようだ。
◆ベルルスコーニー首相率いる与党「 自由国民 」の市議に
現地日本人特派員が話を聞いている。
現地日本人特派員:
「 侵略や占領は、イタリア人の被害妄想ではないですか?。 」
っと記者が訪ねた。
市議:
「 問題は、最近の中国人なんですよ。
安い生地や布地類販売でイタリアの地元産業を乗っ取り、
いまでは。。。
BARやPizzeriaの経営へと【 覇権 】を広げている。
まさしく?!我々イタリア人の生活へ影響を与えている。
これは、やはり侵略や占領ですよ。 」
現地日本人特派員:
合法的なら問題ないはずなのだが。。。
「 何だか?!
わがままな子供みたいな口調に感じられますが。 」
市議:
市議は少し口ごもってしまった・・・。
”BLOG RANKING”へ参加しております。
下記の" BlogRanking "マークのバナーを
それぞれ【ワンクリック】1回ずつ
みなさんから頂けたら
明日への励みになり頑張りに繋がります。
よろしくお願いします!!
LADY GAGA と Nicola の関係?! |
2011/06/30 カテゴリー/ファッションレポート
LADY GAGAによって。。。
自身の夢を実現することが出来たと語るNicola Formichetti。
ファッションに生きる彼女は、彼にとって最高のインスピレーションだと絶賛する!!
* - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - *
◎ Nicola Formichetti(ニコラ・フォルミケッティ) :
1977年日本の静岡生まれ。 日本人とイタリア人両親から生まれたハーフ。
LADY GAGA(レディー・ガガ)をはじめとする著名アーティストのスタイリスト。
雑誌「VOGUE HOMMES JAPAN」のファッションディレクターであり、
「UNIQLO(ユニクロ)」「Y-3(ワイスリー)」広告キャンペーンの
スタイリング等を手がけており世界を幅広く活躍中。

( Photo by Nicola Formichetti)
現在は・・・
Nicola Formichetti:(ニコラ・フォルミケッティ)が
「Thierry Mugler(ティエリー・ミュグレー)」のクリエイティブ・ディレクターに就任している。
そのファッションショーのために・・・
LADY GAGA(レディー・ガガ)が楽曲を提供したことでも話題になっている。
■Thierry Mugler公式サイト:http://www.thierrymugler.com/

( Photo by LADY GAGA)
◎ そんな話題に事欠かない2人について:
Nicola FormichettiはGAGAのスタイリストとして・・・
MTVビデオ・ミュージック・アワード時の【 生肉ドレス 】をはじめとする
革新的かつ奇抜な衣装の数々を手掛けてきたことで有名。
彼女とのコラボレーションを始めた当時はファッション界から
冷たくあしらわれたと明かしている。
「最初。。。ファッション業界筋は彼女が理解出来なかったんだ。
スタッフに声を掛けても誰一人彼女に衣装を貸そうとする人間はいなかったし、
僕のプロジェクトに必要だからと嘘をついて何とか手に入れたくらいだよ。」
と語っている。

( Photo by LADY GAGA)
Nicola Formichettiは・・・
イギリス【 The Sunday Times紙 】のインタビューでこう話している。
「僕なりにあれこれ衣装を用意していたところに
彼女がヘアメイクもバッチリに素晴らしいいでたちで登場したんだ。
この女はタダ者じゃない!ってその時に思ったよ。」
と笑いながら2人の出会いについて語る。
「僕の力を貸すまでもなく。。。既に完璧なスタイルを持っていたし、
一瞬にして意気投合したんだ。」
* - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - *
「それまでは子供のお遊びみたいなものだったと思うんだ。
モデルたちに自分が思った通りの衣装を着せ、
フォトグラファーの手でファンタジーの世界を作り上げる。」
でも。。。?!
「実際に僕が手掛けた衣装を着て・・・
パフォーマンスをしたり外に出掛けたりすることにより、
それを現実に変えてくれたんだ。
僕が思い描くファンタジーは・・・
雑誌の誌面で眺めるだけのものじゃなく、
現実社会において確たる目的があるものなんだって思わせてくれたよ。」
* - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - *
( TV Talk show )
”BLOG RANKING”へ参加しております。
下記の" BlogRanking "マークのバナーを
それぞれ【ワンクリック】1回ずつ
みなさんから頂けたら
明日への励みになり頑張りに繋がります。
よろしくお願いします!!
Hot number ★ |
2011/05/29 カテゴリー/ブランド
【 EX 】 クロエの人気デザイナー『フィービー・フィロ 』が手がけるセリーヌ
* - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - *
最近では・・・
ファッション雑誌を開くと必ず!!っと言っていいほどに。。。
載ってる?!
その名も⇒ LUGGAGE(ラゲッジ)。

世界から届くスナップで・・・
エディターたちが愛用する姿を見て、
購買欲が増したという方も多いバッグ・LUGGAGE(ラゲッジ)。
ファッショニスタ:Fashionistaの間では・・・
(ファッションライターやバイヤーなどファッションの業界に
携わる人達のことを指す場合が多い。)
「クロエのパディントンはもう卒業じゃない!?」
スタイリストやモデルの間でも・・・
このCELINEがブームになっているようです。
しかも。。。品薄なバッグでもある。
ある意味・・・
毎シーズン同じ配色や素材で繰り返されないと言う「ラゲージ」は、
そのシーズンだけのレアな限定になってしまうのカモ知れませんね。
■ 2011年春夏に展開されているサイズは3展開。
・Nano Size: ナノ
→ 斜め掛け対応の取り外し可能なストラップが付いている。
・Micro Size: マイクロ
→ 1色展開やバイ・カラーで2色づかいや3色づかいがある。
レザーの質感も異なる。
・Mini Size: ミニ
→ 1色展開やバイ・カラーで2色づかいや3色づかいがある。
レザーの質感も異なる。
「CELINE」と言えば・・・
LUGGAGE(ラゲッジ)という名前があがるアイコン的なバック。
そんな自分が目指したいフェミニン・シックを表現してくれるバッグだと思います。
また、使い勝手や容量もバッチリで言うことなしのすぐれものです。
* - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - *
◇◇ フィービー・フィロのプロフィール ◇◇
2001年ステラ・マッカートニーの後任として、
24歳の若さで『クロエ(Chloé)』のクリエイティブ・ディレクターに就任するまでは、
ほとんど無名の存在だったフィービー・フィロ(Phoebe Philo)。
本人も、当時は「私の作品をちゃんと知っている人は一人もいなかった」と認めている。
しかし・・・
ステラと親しかった彼女は、
97年にステラが『クロエ』で仕事を始めてからずっとアシスタントを務めていた。
名門デザイン学校セント・マーティンズを卒業したのも、
ステラの翌年(96年)だった。
そして彼女を『クロエ』へ呼んだのもステラだった。
ステラから学んだことは山ほどあるが、
フィービーの感性がステラに影響を与えたことも確か。
そして今・・・
フィービーはステラの影から飛び出して活躍する機会を得ている。
ステラと同様にベジタリアンなのだが、
ファッションの素材としてレザーやファーを使うことには拒否反応を示さないとか。
そんな彼女は・・・
2006年1月、生まれたばかりの娘とゆっくり過ごす時間が欲しいとして
『クロエ』のクリエイティブ・ディレクターを辞任。
2008年10月よりセリーヌのクリエイティブ・ディレクターに就任。
* - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - *
”BLOG RANKING”へ参加しております。
下記の" BlogRanking "マークのバナーを
それぞれ【ワンクリック】1回ずつ
みなさんから頂けたら
明日への励みになり頑張りに繋がります。
よろしくお願いします!!