忍者ブログ

[PR]

2025/04/02  カテゴリー/

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

イタリア流 ホロスコープをチェック!!

2011/12/13  カテゴリー/イタリア: 全般

* - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - *
ミラノのセレブ占い師マダレーナ・マリアーノが唱える
イタリア流とでも言える【ホロスコープ】をチェックしてみましょう!!

* - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - *

西洋占星術では・・・・
 世界の国々を12星座に置き換える考え方があります。

 例えば。。。

 ・イタリア→ 獅子座。
 ・フランス→ 乙女座。
 ・ドイツ  → 牡牛座。
 ・アメリカ→ 射手座。

 そして。。。
 
 ・日本 → 山羊座に位置しています。 
 

* - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - *
マダレーナ・マリアーノが見る山羊座とは・・・★
* - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - *
 保守的で、成熟した星座です。険しい断崖絶壁に住む山羊のように
 どんな環境でも生き抜くパワーを備え、義務や規則を大切にします。
 孤独を恐れず静寂を好み、強い防衛本能を持っています。
 例えば・・・
 日本古来の武道も防御の精神からスタートしています。
 「水に囲まれた地」に住む山羊座は、島国である日本そのものなのです。


* - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - *
マダレーナ・マリアーノが見た2012年の日本の行方は・・・☆
* - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - *
 2012年見逃せないのは、160年ぶりに魚座に戻ってくる海王星です。
 海王星は⇒ 【 再生・変化・化身 】を意味しており、
 クリエイティブな活動に影響を与える星です。
 これは・・・
 復興の途中にある日本にとっては、試練と同時に希望の光になるのです。
 大きな自然災害や経済恐慌は、長い目で見た場合、
 人々の心を開き・再生へと向かわせることになるようです。



◎占星術家: 『マダレーナ・マリアーノ』。
   ミラノをベースに、ヨーロッパのセレブリティをクライアントに持つ。
  そんな彼女は・・・
  幼いころから学問として占星術に触れて育ち、
  本国イタリアでは・・・
  占星術家として本を出版しておりベストセラーになっている。

 ★現在の活動は・・・
 主にファッションデザイナー、ハリウッド俳優、企業家、ミュージシャン、作家など
 トップリストの相談を行なっている。



* - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - *
皆さまにおかれましては、
季節がらご多忙な時期をお過ごしのことと存じます。

ご縁あって・・・
わたくしのBlogサイトへお立ち寄り下さった皆さまの元へ

素敵なクリスマスに楽しい年末年始になりますように!!

またBlog 『 私的!!秘密の教え 』を末永くご愛読を頂けるように
" Something New "で "Somethig Cool "かつ" Hot "な話題をお届けできるように

アンテナを張り巡らして頑張って参りたいと思いますのでよろしくお願い致します。


Bellina, 
* - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - *


Feste in famiglia allargata? Meglio di no 




 

BLOG RANKING”へ参加しております。

下記の" BlogRanking "マークのバナーを
それぞれワンクリック
1回ずつ
みなさんから頂けたら
明日への励みになり頑張りに繋がります。
よろしくお願いします!!

 
FC2 Blog Ranking
                       

PR

Fratelli d'Italia / イタリア人達の唱歌

2009/09/07  カテゴリー/イタリア: 全般

* - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - *
イタリアに居た頃は・・・
何かしらイタリアの国歌を耳にする機会が大変多くて
自然と生活の中にそのメロディーが溶け込んでいるように思えました。

そんな懐かしついでに・・・
イタリア共和国の国歌についてのお話と
そのメロディーをアップしてみました。
* - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - *


 イタリア共和国の国歌

『マメーリの賛歌』 (Inno di Mameli)あるいは
『イタリア人達の唱歌 (Il Canto degli Italiani)』 は、
イタリアの同胞よ』もしくは『イタリアの兄弟 (Fratelli d'Italia)』 とも称され
2005年12月に法律で国歌と定められた。

  作詞: ⇒ ゴッフレード・マメーリ(Goffredo Mameli/1827-1849)。
 

       マメーリは・・・
      イタリア統一運動(リソルジメント)に義勇兵として参戦し、
      1847年9月にこの歌詞を一晩で書き上げたといわれている。

  作曲: ⇒ ミケーレ・ノヴァーロ(Michele Novaro) 。


 歌詞について:

内容は愛国的な部分を賛美する傾向が強く、
ファシスト党政権とその敗北を経験したイタリアの国内では、
国歌としてふさわしいかどうかについて意見が分かれている模様で、
サッカーの国際試合などにおいては観客が高らかに大合唱する一方、
著名な音楽家でも演奏や歌唱を拒否する者がいるとのこと。
また、ドイツの国歌と多少事情が似ていると言われているようです

実際の歌詞は方は・・・
5節まであるが、
現代では1番のみを
公式の国歌の歌詞とし、他の番は歌われないようです。






 1.
Fratelli d'Italia
L'Italia s'
è desta,
Dell'elmo di Scipio
S'
è cinta la testa.
Dov'
è la Vittoria?
Le porga la chioma,
Ch
é schiava di Roma
Iddio la cre
ò.
Refrain: (繰り返し)


Refrain: (繰り返し)
Stringiamoci a coorte
Siam pronti alla morte
Siam pronti alla morte
L'Italia chiamò.
Stringiamoci a coorte
Siam pronti alla morte
Siam pronti alla morte
L'Italia chiam
ò. Sì!


 2.
Noi fummo da secoli
Calpesti, derisi,
Perchè non siam popoli,
Perch
è siam divisi.
Raccolgaci un'unica
Bandiera, una speme:
Di fonderci insieme
Gi
à l'ora suonò.
Refrain: (繰り返し)


 3.
Uniamoci, uniamoci,
L'unione e l'amore
Rivelano ai popoli
Le vie del Signore.
Giuriamo far libero
Il suolo natio:
Uniti, per Dio,
Chi vincer ci può?
Refrain: (繰り返し)


 4.
Dall'Alpe a Sicilia,
Dovunque è Legnano;
Ogni uom di Ferruccio
Ha il core, ha la mano.
I bimbi d'Italia
Si chiaman Balilla,
Il suon d'ogni squilla
I Vespri suon
ò.
Refrain: (繰り返し)


 5.
Son giunchi che piegano
Le spade vendute;
Già l'Aquila d'Austria
Le penne ha perdute;
Il sangue d'Italia,
Il sangue polacco,
Bev
é col cosacco.
Ma il sen le bruci
ò.
Refrain: (繰り返し)




BLOG RANKING”へ参加しております。

下にある" BlogRanking "マークのバナーを
それぞれワンクリック
1回ずつ
みなさんから頂けたらたいへん嬉しいです。
応援よろしくお願いします!!
 
人気ブログランキングへ

Mondiali di nuoto a Roma 2009

2009/08/02  カテゴリー/イタリア: 全般

 2009年 世界水泳ローマ大会が ・・・
Foro Italico Swimming Complexと言う競技場で
(⇒1960年、ローマ五輪の際に建てられた複合施設)
7月18日(土)~8月2日(日) 16日開催されていました


1994年の第7回大会以来の15年ぶりに
ローマで開催されるそうです。


今回は・・・
2012年ロンドン五輪に向けた第一歩となる大会で
大会組織委によると・・・
史上最多の183カ国・地域から2590選手が参加する予定だったそうです。


* - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - *


さて7月18日から競技を開始されていた・・・
『シンクロナイズドスイミング』のテレビ観戦していましたが
技術の凄さと正確さ・表現力にテレビ画面釘付けでした。

その3つしかないメダルの色に向けて
各選手は・・・
朝から深夜まで毎日練習を繰り返しているのですから
その、継続出来る精神力に集中力・勝負力など
場面場面に合わせて切り替える事が出きるメンタルを持つって
想像がつかないけれど・・・
一般人にもそれが出来ればかなり凄いなああって思います


* - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - *


またまた2009年 世界水泳ローマにお話は戻って・・・

『シンクロナイズドスイミング』や『水泳』を見ていると
イタリア人選手もかなりの活躍を見せていることにも
テレビを通して気付き驚きました


* - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - *
そんな若き女性イタリア選手2名をピックアップしてご紹介します。
* - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - *


◎ 水泳
フェデリカ・ペレグリーニ: (Federica Pellegrini)
1988年8月5日(20歳)


Click to show "Federica Pellegrini" result 6


地元イタリアで爆発的人気を誇る20歳のアイドル
デザイナーのジョルジオ・アルマーニの寵愛を受けていて、
広告モデルもこなしているとか
別名を『泳ぐアルマーニモデル』と言われているくらい。
しかし、その美貌だけではなく、実力も折り紙つきで
北京五輪では・・・
200m自由形で金メダルを獲得して、
「レーザーレーサー」以外の水着(jaked)で
世界記録を出したことでも話題となっています。

* - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - *

◎ シンクロナイズドスイミング
ベアトリチェ・アデリッツィ: (Beatrice Adelizzi)
1988年11月11日(20歳)
 




イタリア初のシンクロ界で全種目通じて銅メダルを獲得し
『シンクロ ソロ フリールーティ』 3位入賞を果たしました。
Puccini作のオペラToscaに合わせて
イタリア人で在る彼女自身が見事にイタリアオペラを
身体全体から感じて表現された演技は全くもって素晴らしいものでした。

* - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - *


◆ For more information:
2009年 世界水泳ローマ・
イタリア公式サイト
⇒ http://www.roma09.it/en/index.html



BLOG RANKING”へ参加しております。

下にある" BlogRanking "マークのバナーを
それぞれワンクリック
1回ずつ
みなさんから頂けたらたいへん嬉しいです。
応援よろしくお願いします!!

 
人気ブログランキングへ